|
|
トルコ・手書き絵皿 キュタフヤ陶器 プレート30cmヒヤシンスとグリーンリーフサイズ | 直径30cm/深さ4cm | 重 さ | 0.9Kg | 材 質 | 陶器(手書きの絵付け) | 皿形状 | 木の葉型リム皿 | 制 作 | キュタフヤ@トルコ |
| オスマントルコ時代に、宮廷のお抱え陶房であったイズニックで作られた絵皿を再現したもので、小さなバラの花と、ヒヤシンス、グリーンの葉はサズと呼ばれる葉が描かれています。このデザインのオリジナルのプレートは、ロンドンのビクトリアアルバート博物館に所蔵されており、1560年ごろに作成されたとされています。
装飾用の陶器ですので、直接お料理を入れて使うことはできません。 裏面には紐を通す穴があいています。 |

【キュタフヤ陶器(Kutahya) キュタフヤはトルコの陶器産業の中心地で、タイル、食器、陶磁器の工房が立ち並ぶ緑豊かな町です。オスマントルコ独特の表現で描かれるタイルや陶器は、16-17世紀にキュタフヤよりもイスタンブルに近く交通の便のよいイズニックで作られていました。のち、18世紀後半から良質な陶土が産出されるキュタフヤに窯が作られるようになり、現代に続く陶器の産地となったのです。 |
|
|
|
|